ようこそゲストさん

学院日記 - 札幌歯科学院専門学校 -

メッセージ欄

2013年6月の日記

2013/06/18(火) 専攻科卒後研修セミナー 第1回目

専攻科
今年度の卒後研修セミナー第1回目が平成25年6月15日(土)に開会式に引き続き、歯科衛生士課程:加藤久子先生によるスキルアップ!「歯科衛生士のためのインプラントメインテナンス実習3回コース」と、歯科技工士課程:「CAD/CAM時代における歯牙形態と表面性状の再現」Dental Japan Samurai 代表 中村 心 先生による実習3回コースの1回目が開催されました。

歯科衛生士科は昨年に引き続き、加藤久子先生をお招きし、歯科衛生士業務の基本となる診査方法や器具の取扱いのトレーニングを行いました。最新のマネキンに特別使用の顎模型を使っての実習はとても充実したセミナーとなりました。次回はスケーリングとシャープニング実習です!!

歯科技工士科は昨年公開講座でご講演された中村 心先生をお招きして、1回目は「前歯外形のとらえ方」として、カービングで外形を徹底的にとらえました。セミナー中は講師が一人ひとりの席を回ってポイントをアドバイスして修正を加えていただきましたが、その的確さとスピードには目をみはるものがあり、受講者全員がカービングの重要性を再認識しました。






s-IMG_7702.jpg

s-IMG_8778.jpg

s-IMG_8785.jpg

s-IMG_8795.jpg

s-IMG_8801.jpg

s-IMG_7708.jpg

s-IMG_7713-2.jpg

s-IMG_7717.jpg

s-IMG_7721.jpg

2013/06/04(火) さっぽろ歯っぴぃらんど2013

さっぽろ歯っぴぃらんど2013
6月1日(土)午前10時からサッポロファクトリーにおいて、歯科衛生士科3年と歯科技工士科2年が「歯と口の健康週間事業」に参加しました。天候にも恵まれ、会場内の各イベントブースは多くの市民の方々で賑わいました。
歯科衛生士科の学生はアトリウム内で歯科医師会の先生方と協力しながら、ブラッシング圧の測定やむし歯菌テスト、口臭測定の補助、ブラッシング指導を行いました。小さなお子さんから高齢の方まで多くの市民とふれあい、とても楽しいイベントとなりました。「これからの実習にも生かせそうです!」という学生の感想も多くありました。
歯科技工士科の学生は、小学生以下の子供さん100名を対象に手型石膏模型作り(中には足型を採るケースも見受けられました)を行いました。ファクトリーの開場前から入口には列ができ、あっという間に初回は定員に達して、その後の予約券も午前中はなくなりました。幅広い年齢層が来場する事業に参加した両科の学生は、公衆衛生活動の重要性を学び、活動の一翼を担えた喜びを体験することができました。






s-IMG_7608.jpg

s-IMG_7604.jpg

s-IMG_7589.jpg

s-IMG_7597.jpg

s-IMG_7592.jpg

s-IMG_7588.jpg