ようこそゲストさん

学院日記 - 札幌歯科学院専門学校 -

2009/09/01(火) 卒後研修セミナー3回目

専攻科
8月29日(土)歯科衛生士課程:ぺリオコース(全3回)の3回目と、歯科技工士課程:オールセラミックブリッジコース(全4回)の3回目が開催されました。
歯科衛生士課程
ぺリオコースでは、ブラッシング指導のポイントと口腔内写真撮影の講義並びに実習を行いました。カメラの扱いに苦戦しながらも、確実に位置づけなどを習得していただいたようです。最後は修了証書を戸田学院長より受け取り3回にわたるコースを終了しました。
歯科技工士課程
3回目の研修内容は、まずインターナルライブステインの前に象牙質構造の形態調整を行いました。インターナルライブステインを用いることで歯冠表面の研磨が可能で、ステインを落すことなく表面性状、艶の程度の再現が可能となります。口腔内写真を参考にしてキャラクター表現をステインで施しました。その後に2次築盛・焼成を行いました。




s-セミナー3 004.jpg

s-セミナー3 005.jpg

s-セミナー3 008.jpg

s-IMG_7697.jpg

s-IMG_7742.jpg

s-IMG_7767.jpg


2009/08/31(月) 専攻科「報告会」

専攻科
8月28日(金)平成21年度専攻科生の報告会「専攻科生として学んできた事、これからの抱負」が5階講堂で開催されました。報告内容は専攻科生志望の動機から始まり、専攻のカリキュラム、4月より5ヶ月間学んできた内容と感想、9月からの大学病院での研修、卒業研究など、今後の展開なども在校生に分かりやすく説明しました。




s-IMG_7671.jpg

s-IMG_7677.jpg

s-IMG_7680.jpg

2009/07/25(土) 夏期休暇

衛生士科1年生ならびに技工士科1・2年生は7月25日(土)~8月20日(木)、衛生士科2年生は8月1日(土)~27日(木)が夏期休暇となります。

2009/07/21(火) 卒後研修セミナー2回目

専攻科
7月18日(土)歯科衛生士課程:ぺリオコース(全3回)の2回目と、歯科技工士課程:オールセラミックブリッジコース(全4回)の2回目が開催されました。
歯科衛生士課程
2回目のセミナーの講師は歯周病学会認定歯科衛生士、みかみ歯科・矯正歯科の歯科衛生士、西東 聖子さんの、「プラークコントロールの理論から実践の理論編―歯周治療について」の講義が行われました。歯周治療で知っておきたいこと、歯周治療の基本、メンテナンスの考え方や実際の症例を通して大変わかりやすく講義をして下さいました。
歯科技工士課程
2回目の研修内容は多色築盛による個性的表現での1次築盛と焼成です。そのため先生は切片標本で天然歯の断面構造と、エナメル質を酸で溶かした立体的な象牙質形態をスライドで解説しました。築盛には天然歯の構造とエナメル質形態を基準とし、研究用模型と口腔内写真を参考として陶材を盛り上げ、焼成を行いました。

2009/07/13(月) 歯学祭

準備から終了に至るまで全学生が楽しく参加できるイベント「歯学祭」が、7月10日(金)に開催されました。
5階講堂では早食い大会、腕相撲、ミスコンなどのほか、今年から新たに歯科衛生士科の「綿花早巻きコンテスト」が行われ、例年以上の盛り上がりをみせていました。
また、各クラスの軽食はピタサンドやたこ焼きなど、それぞれ手作りの良さが出ており、こちらも大盛況でした。
屋外での企画「流しソーメン」は、雨天のため、残念ながら今年も中止となりました。







s-DSC_0029.jpg

s-DSC_0064.jpg

s-DSC_0070.jpg

s-DSC_0079.jpg

s-DSC_0098.jpg

s-DSC_0100.jpg

s-DSC_0119.jpg

s-DSC_0125.jpg

s-DSC_0162.jpg

s-IMG_7339.jpg

s-IMG_7417.jpg

s-IMG_7514.jpg