▼ 2009/11/17(火) 平成21年度専攻科公開講座
【専攻科】
平成21年11月14日(土)午後2時30分より札歯会館5階講堂で、専攻科公開講座(歯科衛生士課程)が開催されました。
講師には、有限会社エイチ・エムズコレクション取締役副社長で、歯科衛生士の北原 文子先生をお招きし「歯科医療で取り組めるオーラルビューティー」~エンドユーザーが求めている審美に対する様々なアプローチをご紹介します~という演題で講演していただきました。当日は悪天候にもかかわらず歯科医師、歯科衛生士、学生を含め121名が参加しました。
講演は患者さんが実際歯科治療に何を望んでいるのか、歯科医院の歯科治療に対する考え方と患者さんの考え方に温度差があること、厳しい現状を打破するには患者さんの想いを理解し、短期間でその結果を出すことが大切で、歯科衛生士の取り組みによって歯科医院で提案できるケアが多くあることなど大変興味深い内容でした。
今年度の公開講座は事前申し込みの時点から応募が多く、受講者からはぜひ実際の施術内容を受講したいという声もあり、盛会のうちに終了しました。
講師には、有限会社エイチ・エムズコレクション取締役副社長で、歯科衛生士の北原 文子先生をお招きし「歯科医療で取り組めるオーラルビューティー」~エンドユーザーが求めている審美に対する様々なアプローチをご紹介します~という演題で講演していただきました。当日は悪天候にもかかわらず歯科医師、歯科衛生士、学生を含め121名が参加しました。
講演は患者さんが実際歯科治療に何を望んでいるのか、歯科医院の歯科治療に対する考え方と患者さんの考え方に温度差があること、厳しい現状を打破するには患者さんの想いを理解し、短期間でその結果を出すことが大切で、歯科衛生士の取り組みによって歯科医院で提案できるケアが多くあることなど大変興味深い内容でした。
今年度の公開講座は事前申し込みの時点から応募が多く、受講者からはぜひ実際の施術内容を受講したいという声もあり、盛会のうちに終了しました。
![]() | ![]() | ![]() |
▼ 2009/09/28(月) 卒後研修セミナー4回目
【専攻科】
9月26日(土)歯科衛生士課程:スキルアップスケーリングコース(1回)と、歯科技工士課程:オールセラミックブリッジコース(全4回)の4回目が開催されました。
歯科衛生士課程
今回のペリオコースの講師を務めて下さったのは、歯科衛生士で有限会社エイチ・エムズコレクション取締役の濱田智恵子先生です。SRPのテクニックに大変定評のある濱田先生ですが、毎年スウェーデンやアメリカなど海外でのペリオ研修に参加され、そのテクニックにさらに磨きをかけていらっしゃるそうです。この日は歯周治療の理論はもちろんのこと、相互実習を通してその濱田先生のSRPテクニックを学ぶことが出来たと受講生には大変好評のセミナーとなりました。
歯科技工士課程
4回目の研修内容は、形態修正とグレージングです。形態修正は表面性状と光沢度の分類規準を解説し、それに基づくポイント選択と使い方をデモンストレーションしてからの実習でした。グレージングは事前に行う研摩ツールと使い方を説明してからグレーズを行い、グレーズ後は光沢度の調整ツールでの調整方法を説明して全工程が終了しました。その後、終了式では戸田学院長から各自に終了証書が手渡され、今年度のセミナーが終了しました。
歯科衛生士課程
今回のペリオコースの講師を務めて下さったのは、歯科衛生士で有限会社エイチ・エムズコレクション取締役の濱田智恵子先生です。SRPのテクニックに大変定評のある濱田先生ですが、毎年スウェーデンやアメリカなど海外でのペリオ研修に参加され、そのテクニックにさらに磨きをかけていらっしゃるそうです。この日は歯周治療の理論はもちろんのこと、相互実習を通してその濱田先生のSRPテクニックを学ぶことが出来たと受講生には大変好評のセミナーとなりました。
歯科技工士課程
4回目の研修内容は、形態修正とグレージングです。形態修正は表面性状と光沢度の分類規準を解説し、それに基づくポイント選択と使い方をデモンストレーションしてからの実習でした。グレージングは事前に行う研摩ツールと使い方を説明してからグレーズを行い、グレーズ後は光沢度の調整ツールでの調整方法を説明して全工程が終了しました。その後、終了式では戸田学院長から各自に終了証書が手渡され、今年度のセミナーが終了しました。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |