メッセージ欄
分類 【キャンパスライフ】 で検索
▼ 2011/06/07(火) さっぽろ歯っぴいらんど2011
【キャンパスライフ】
6月4日(土)午前10時から「サッポロファクトリーアトリウム」にて、学院の歯科衛生士科3年生と歯科技工士科2学年が歯の衛生週間事業に参加しました。天候にも恵まれ、会場内の各イベントブースは多くの市民の方々で賑わいました。歯科衛生士科の学生は、来場者に設置したパネルを基にした歯の健康クイズに参加していただき、正答を解説して景品を配布しました。歯科技工士科の学生は、小学生以下の子供さん80名を対象に手型石膏作り(中には足型を採るケースも見受けられました)を行いました。ファクトリー開場前から入口では列ができ、あっという間に定員に達して、次回の受付時間まで待たれるほどの大盛況でした。幅広い年齢層が来場する事業に参加した両科の学生は、公衆衛生活動の重要性を学び、活動の一翼を担えた喜びを体験することができました。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
▼ 2011/05/30(月) 歯科衛生士科 課外研修
【キャンパスライフ】
5月26日(木)、27(金)の二日間に渡り、札幌市中央区円山の産業技術教育訓練センターに於いて、歯科衛生士科1・2年生合同の課外研修が行われました。
講演会では、北海道医療大学歯学部人間基礎系講座 教授 塚越博史先生をお招きし、「楽しく学ぶコミュニケーション」と題し、演習を交えてお話していただきました。学生に大変好評で、「発想の転換をすることで広い視野を持つことができると気付いた。」「患者さんに接するときにも今回学んだことを活かしたい」などと多数感想が寄せられました。演題通りに楽しくコミュニケーションスキルを向上させる方法を学べたようです。
またレクリエーションでのスポーツやゲームを通して、学年を超えて、チームプレーの楽しさを味わい、共に語らい親睦を深めた二日間でした。
講演会では、北海道医療大学歯学部人間基礎系講座 教授 塚越博史先生をお招きし、「楽しく学ぶコミュニケーション」と題し、演習を交えてお話していただきました。学生に大変好評で、「発想の転換をすることで広い視野を持つことができると気付いた。」「患者さんに接するときにも今回学んだことを活かしたい」などと多数感想が寄せられました。演題通りに楽しくコミュニケーションスキルを向上させる方法を学べたようです。
またレクリエーションでのスポーツやゲームを通して、学年を超えて、チームプレーの楽しさを味わい、共に語らい親睦を深めた二日間でした。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |