歯のはなし
歯のみがきかた(その1)
- 2006/10/05 木
- 児童・生徒のページ > 歯のはなし
歯肉も大切! まもろう歯肉の健康
- 2006/10/05 木
- 児童・生徒のページ > 歯のはなし
歯肉は、歯が抜けないように歯を支えて危険からまもるという大切な役割をしているんだよ。だから歯肉も健康じゃなくっちゃね。

歯肉の健康は、歯こうと関係があるんだ。歯こうをつけたままにしておくと右の写真のように歯肉が病気になって、歯肉から血が出たり、ブヨブヨしたりするよ。でも、歯みがきをして、歯こうをおとせばだいじょうぶだよ


歯の健診で「CO」(シーオー)といわれたら
- 2006/10/05 木
- 児童・生徒のページ > 歯のはなし
歯の健診で「CO」(シーオー)といわれたら
今なら、まだ間に合うよ!
歯の検査のときに、歯医者さんが『CO』(シーオー)と言っているのを聞いたことがあるかな?この歯は「むし歯になりそうだから注意しよう」ということなんだよ。

『CO』という歯があったら、ていねいに歯みがきしたり、おやつの食べ方に気をつけたりしようね。そうすると、むし歯にならずに歯がもとにもどることがあるんだよ。自分ががんばることでむし歯になるのを防げるんだね。

むし歯の正体1
- 2006/10/05 木
- 児童・生徒のページ > 歯のはなし

白いネバネバの正体は?
自分の指でちょっと、歯をさわってみよう。 白いネバネバしたものがついていないかな?このネバネバを歯こう(プラーク)というんだよ。

歯こうは、ごはんやおやつを食べた後のたべかすと、ミュータンス菌がくっついたもの。そして、歯こうはむし歯の原因なんだよ。だから、歯みがきをして歯こうを落とそうね。
どのようにはえかわるのかな
- 2006/10/05 木
- 児童・生徒のページ > 歯のはなし
かんさつしよう
- 2006/10/05 木
- 児童・生徒のページ > 歯のはなし
- Feeds
- お問合せ
- sasshi-gakushi@dnet.or.jp
- サイトマップ
- プライバシーポリシー